【就業規則作成・改定に携わる方向け】

動画セミナー

就業規則の超基本シリーズ

就業規則の作成・改定に携わるその「前」に、
基本的な内容を知って、スムーズに進めませんか?

こんな方にオススメの
動画セミナーです

  • はじめて就業規則の作成・改定に関わるため、まずは基本を知っておきたい
  • ​総務部や人事部に配属され、就業規則の「超基本」を知りたい
  • 規則の変更に取り掛かり始めたが、ひな形や市販の本はややこしい言葉の羅列で、最後までたどり着けない
  • 管理職として、ある程度の知識を持っておきたい
こんなお悩み、ありませんか?
自分で調べてみても、
難しい言葉ばかり…
就業規則に関するサイトや解説書は
たくさんあるけれど、どれも専門用語ばかり!
結局、どこから手を付けたらよいか分からない
社内で就業規則について
詳しい人がいないから聞けない
自社の働き方については知っていても、
「一般的にはどうか」「基本はどうか」を
知っている人は少ないもの。
尋ねたくてもなかなか聞ける人がいない…
役所に聞こうと思っても
どこまで聞いていいの?
就業規則の管轄は労働基準監督署。
中身を訪ねるのも何となくコワイし、
やぶへびにならないか心配…。

開業10年以上、関与先数200社超の実績
「就業規則のプロ」が
そのお悩みを解決します!

この動画セミナーを受講いただければ
就業規則の作成が必要な条件や届出から、紛らわしい言葉の意味、ワードの使い方まで
たくさんのことが分かるようになります。
  
オンライン講座とは違い、動画セミナーは「自分の都合の良いとき」に「見たい分だけ」見ることができますから、
スキマ時間や業務の合間に1コマずつ見るといったことも可能です。

動画セミナーの内容

就業規則の基礎シリーズは全部で3タイトルあります。
ご希望のセミナーをお選びください。

【シリーズ①基礎知識編】
就業規則の作成・改定前にこれだけは知っておきたい
就業規則の超基本

※はじめに(この動画の全体像説明)
5,500円(税込)
15コマ 計52分間

【セミナー内容】

01 はじめに(この動画の全体像説明)
02 就業規則のキホン
 ①就業規則はどのような場合に作るものか
 ②どのような内容が書かれたものか
 ③作成・改定の手順を知る
 ④届出について知る
 ⑤社内の周知(説明会)について知る
03 こんなときどうする?
 ①原本が見当たらない場合
 ②ワードデータがない場合
 ③改定内容に問題がないか不安です
04 よくあるご質問
 ①常時10人の「常時」とはどこまでを含む?
 ②パート・派遣社員規則が必要?
 ③新しく支店を出すごとに規則が必要?
 ④本社で事務を一括しています。
  就業規則の作成は本社だけでいい?
 ⑤就業規則は届出してはじめて有効になるの?
05 まとめ

【シリーズ②実務編】
就業規則に出てくる紛らわしい表現をマスターする
~この差ってなんですか?~

※はじめに(この動画の全体像説明)
5,500円(税込)
15コマ 計47分間

【セミナー内容】

01 はじめに(この動画の全体像説明)
  
02 基本編
 ①規則と規程のちがい
 ②規程と内規のちがい
 ③規程と規定のちがい
 ④就業規則と労使協定のちがい
 ⑤条・項・号のちがい

03 実務編
 ①法定労働時間と所定労働時間のちがい
 ②法定休日と所定休日のちがい
 ③休暇と休日のちがい
 ④完全週休二日制と週休二日制のちがい
 ⑤振替休日と代休のちがい
 ⑥有給休暇 入社日付与と一斉付与のちがい
 ⑦完全月給と日給月給のちがい
 ⑧出向と転籍のちがい

04 まとめ

【シリーズ③操作編】
事前に知っておくだけで作業時間は半分になる
就業規則作成・改定時のワード活用術

※はじめに(この動画の全体像説明)
5,500円(税込)
13コマ 計57分間

【セミナー内容】

01 はじめに(この動画の全体像説明)

02 規程作成・改定に役立つワード機能
 ①スペースの表示機能
 ②段落機能のぶら下げを使う
 ③段落機能のインデントを使う
 ④スタイル機能で体裁を整える
 ⑤自動的にワードの見出しを付ける
 ⑥どこをどう変えたのかの履歴を付ける
 ⑦忘れがちなページ数を入れる

03 規程の作成には使わない方が良いワード機能とは?

04 使わない方が良い言葉~改定を効率よく行う方法

05 わずかな工夫で、就業規則を読みやすくする5つの方法 

06 まとめ
3本セットでご購入の場合は
15%引き!
14,300円
(税込価格)
一本あたり約4,750円

    講師紹介

    神野 沙樹(かみの さき)

    ニースル社労士事務所代表。社会保険労務士。
    大学卒業後、機械メーカー、コンサルティング会社を経て独立。13年にわたり人事労務の世界に携わり、200社を超える社内制度づくりに関わる。難しい言葉を使わない「わかりやすい就業規則」づくりをはじめ、経営者・社員と「ともに」社内制度を作る参加型プロジェクト「みんなでつくる就業規則づくり」、ハラスメント防止のための研修など多数実施。
    YOUTUBE「世界一わかりやすい就業規則」チャンネルでは、わかりづらい専門用語や人事労務の基本をわかりやすく、毎日発信している。

    著書:『「社会人になるのが怖い」と思ったら読む 会社の超基本』(飛鳥新社)

    動画セミナーってどんなもの?

    動画セミナーは、
    「いつでも」空いた時間に受講でき、「見たいところから」視聴できる
    効率の良い学習法です。

    ※teachable(ティーチャブル)という動画提供ツールを使ってご提供しております。
    1.動画セミナーのカリキュラム一覧画面です。
    ※気になる項目から受講可能です。
    また、セミナー受講の進捗度合いをご確認いただくことができます。
    2.セミナー受講中のイメージです。
    ※スマホやタブレットでも受講して頂くことができますが、内容によっては文字が見づらい時もあります。
    3.講師が話す速度を0.75倍~2倍まで
    変更することができます。

    動画セミナーの受講までの3つのステップ

    STEP1
    「動画セミナーを受講する」ボタンから、お申し込みください。
    STEP2
    決済の確認が取れ次第、受講に必要なURL、IDをお送りします。
    STEP3
    ご都合の良い時間、場所でご受講ください。
    何度でもご覧いただくことができます。

    ※決済の確認が済み次第、すぐに受講していただくことができます。

    受講された方の声

    動画だからわかりやすい

    人事異動で営業から人事部に異動したため、わからないことづくしでした。
    特に労働時間や休日、残業代について分かりやすいものがないかと探していたところ、この動画セミナーを見つけ受講しました。
    書籍にも同じようなことが書いてあるのかもしれませんが、動画で説明してもらえることで分かりやすかったです。
    (「シリーズ②紛らわしい言葉をマスターする」を受講、製造業・30代)

    基本を知ることができた

    新設ベンチャー企業の総務を担当しています。これまで人事担当はしたことがありますが、細かな実務は知らなかったため、就業規則の基本を知りたくて受講しました。

    スマホで音声を聞くだけでも参考になり、通勤時間で知識を入れることができて助かりました。
    (「シリーズ①就業規則の超基本」を受講、IT業・30代)

    料金一覧

    就業規則の基礎講座シリーズ
    どの講座を選んでも、1本につき
    5,500円
    (税込価格)

      3本セットでご購入の場合は
      15%引き!
      14,300円
      (税込価格)
      一本あたり約4,750円
        企業のe-ラーニング学習に利用される場合は、個別にID・パスワードを付与して利用できます。
        費用は別途ご相談ください。
        お問い合わせ・お申込み
        この動画講座に関するお問い合わせ・お申込みはこちらから

        この商品をご提供する「ニースル」とは?

        ニースルは、大阪市にて社労士事務所および人材育成コンサルティングを行う会社です。

        中小企業の就業規則作成や人材育成支援をおこなっております。
        難しい専門用語は一切使いません。
        分かりやすく丁寧に「その企業さまにとってのベストな回答」を
        経営者・社員の方と共に見つけていける存在でありたいと考えています。

        Niesul/ニースル社労士事務所
        Powered By ClickFunnels.com